お問合せはこちら

賃貸管理について

入居者様の満足度を高め
豊富な知識と経験で
安定経営をサポート。

安定経営の実現に向けて、
経験豊富なスタッフがオーナー様の課題や
ご要望にじっくりと耳を傾け、
先を見据えた戦略をご提案いたします。
空室や滞納、賃貸管理システムの見直しなど、
お悩みやお困りごとがございましたら
ランドプロパティにお気軽にご相談ください。

賃貸管理サービス

高稼働率を維持するために

「一定の期間(1~2年など)でお部屋がどれだけ賃料を生み出したか」を数値化する「稼働率」は、ある一時点での入居の割合を表す「入居率」とともに、収益増加に向けての重要な判断指標となります。
ランドプロパティでは、入居者様に「いつまでも住んでいたい」と思っていただけるよう住環境の整備を行うとともに、エリア特化の強みを活かした広報活動やニーズの変化に合わせた設備の見直しなどを実施。
「空室状態をできるだけ発生させず、安定した賃料収入を継続的に得る」高稼働率を維持するため、多角的な視点で工夫を重ねています。

円滑な賃貸経営を支える
2つの管理プラン

賃貸経営は、入居者様募集やトラブル対応、契約締結、賃料回収や住戸内の不具合対応など、さまざまな業務が発生します。オーナー様が煩雑な日常業務に時間をとられることなく円滑に賃貸経営を行なっていただけるよう、「サブリースシステム」「代行システム」の、2つの管理プランをご用意しています。

ランドプロパティの
「サブリースシステム」とは

オーナー様が所有されているマンションをランドプロパティが一括で借り受け(1室~1棟まで)、それを第三者へ転貸します。空室や滞納が発生した場合でも、オーナー様に一定の賃料を支払うことにより、オーナー様の家賃収入を保証いたします。さらに入居者募集や入・退去時の手続き、入居者管理(苦情・トラブル対応)など、賃貸経営で発生するわずらわしい業務もお任せいただけます。安定収入と安心を手にすることができるシステムです。

ランドプロパティの「サブリースシステム」

オーナー様へのメリット

サブリース賃料は直接賃貸した時に比べると低くなりますが(~90%)、空室や滞納・退去時にも一定の賃料が支払われるため、空室などのリスクを気にすることなく安定した収入を得ることができます。

<例>家賃10万円の物件を賃貸し、2カ月間空室の場合

サブリース賃料は直接賃貸した時に比べると低くなりますが(~90%)、空室や滞納・退去時にも一定の賃料が支払われるため、空室などのリスクを気にすることなく安定した収入を得ることができます。

  • 直接賃貸の場合…0円
  • 「ランドプロパティのサブリース」の場合…毎月9万円の安定収入

※保証賃料90%の場合。

  • 家賃保証により安定収入を見込めます。
  • 家賃集金の手間がかかりません。
  • 空室や滞納への心配がありません。
  • 苦情やトラブルへの対応が不要です。
  • 入居者募集をお任せいただけます。
  • 敷金処理の手間が不要です。
  • 入・退去時の手続きが不要です。
  • 契約・更新のわずらわしさがありません。

ランドプロパティの「代行システム」とは

入居者募集や集金、日常管理などの業務を一括でお任せいただる、家主業務代行システムです(1室~1棟まで)。また、満室経営へと導くために各仲介業者とも連携。物件ごとの特徴に応じた継続的な営業活動を実践していただけるよう、常時促進を行っていきます。

ランドプロパティの「代行システム」
<契約条件>
契約期間
5年(自動更新)
空室時の賃料
オーナー様への入金はなし
賃料滞納
入居者様から賃料回収ができ次第、
オーナー様に送金
退去時の立会い
当社で実施

原状回復について

入居者様が退去する際「原状回復を貸主と借主のどちらがどこまで負担するのか」をめぐり、トラブルになることが多々あります。こうしたトラブルの未然防止と円滑な解決を目的とし、国土交通省より「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」が公表されました。その内容に沿うと「経年変化並びに通常の使用による損耗等の復旧については貸主が費用を負担し、行うことが原則」となっています。
スムーズな賃貸経営を行うにあたり、原状回復は重要なポイントとなります。ガイドラインの内容をご確認いただき、入居者とのトラブルや原状回復費用の負担が心配な方、業者選定でお困りの場合は、ぜひランドプロパティにご相談ください。

退去立会いについて

退去時には立会いを行い、入居者様と現地で補修方法や費用負担などを確認。入居時に入居者様ご自身で記載いただいた室内チェックシートをもとに相互で確認し合うことで納得感を高め、トラブルの未然防止に努めています。オーナー様の余分な出費を抑え、次の入居者様が気持ち良く新生活をスタートできるよう常に心がけながら業務を実施いたします。

FAQ

すでにお取引中のオーナー様

住所変更をしたいのですが。

お問合せフォーム、またはお電話にてご連絡ください。

送金口座を変更したいです。

お問合せフォーム、またはお電話にてご連絡ください。

年間収支表を送ってほしいです。

お問合せフォーム、またはお電話にてご連絡ください。

新規でお取引をご希望のオーナー様

御社に管理を委託するメリットは何ですか?

弊社の経験とノウハウを駆使し、成約率や入居率、家賃滞納などに対するオーナー様のご不安とご負担を軽減。計画的な資金運用と安定した資産運用を目指します。
創業以来培ってきた信頼と実績、心をこめた対応力でオーナー様・入居者様双方の満足度向上へとつなげてまいります。

空室で困っています。良い対策はありますか?

弊社では、地域性を考慮した募集や間取りを活かした募集など、物件の特徴に応じた適切な空室対策のご提案が可能です。空室問題でお困りのオーナー様は、お問合せフォーム、またはお電話にてお気軽にご相談ください。

トラブルへの対応は行っていただけますか?

弊社の賃貸事業部が窓口となり、クレームや騒音、家賃滞納などのさまざまなトラブルについて対応が可能です。

入居者が家賃を滞納して困っています。対応は可能ですか?

お問合せフォーム、またはお電話にてご状況をお聞かせください。追って担当者よりご連絡させていただきます。

建物の法定点検とは何ですか?

建物の安全を維持するため、法律によって義務付けられている定期点検のことです。建物の規模や用途によって、貯水槽設備点検や建築設備定期点検、消防設備点検などがあります。

外壁などの修繕をしていただくことは可能ですか?

可能です。巡回パトロールなどで、弊社スタッフが気付いた点などをオーナー様にご報告させていただきます。その後、専門業者による調査・見積もりなどを行い、より良い状態で建物・お部屋を維持できるようご提案いたします。

転勤のため近々部屋を空けることになりそうです。転勤の間のみ貸出すことは可能ですか? 

可能です。転勤からお戻りになる時期が決まっていらっしゃれば、借地借家法第38条で定められている「定期建物賃貸借契約」にしていただくことが可能です。
「定期建物賃貸借契約」は、確定期限の借家契約ですが、もし、戻られる時期が決まっていない場合でも、「契約期間を1年未満の短期にしておき再契約を続ける」という方法もあります。

転勤地から予定より早く帰任した場合は明け渡していただけるのでしょうか?

借主と契約した期間中に帰任された場合であっても、明け渡してもらうことはできません。
「普通借家契約」の場合、予告期間内(期間満了の1年前から6カ月前)の通知を行ったとしても、貸主の一方的な理由で借主に対し明け渡しの請求を行うことは現状難しくなっています。基本的には貸主の正当事由が条件となり、貸主による財産的給付(立退き料等)の提供がないと契約を解約することはできないと考えられています。
一方、確定期限の借家契約である「定期建物賃貸借契約」の場合も、契約期間満了前に貸主から契約を解約することはできません。ただし、話し合いなどにより借主が明け渡しを了承する場合には、明け渡していただける場合もあります(合意解除)。

詳しいサービス内容を伺いたいです。来ていただくことは可能ですか?

弊社担当者が説明にお伺いいたします。お伺いした際には賃料査定を行うことも可能です。
相談・査定は無料ですので、お問合せフォーム、またはお電話にてお気軽にご連絡ください。

賃料査定をお願いしたいです。

お問合せフォーム、またはお電話にてご依頼ください。追って担当者よりご連絡させていただきます。
相談・査定は無料ですので、お気軽にご依頼ください。

管理の内容について詳しく知りたいです。

お問合せフォーム、またはお電話にてお問合せください。追って担当者よりご連絡させていただきます。
弊社の管理プラン「サブリースシステム」「代行システム」についても丁寧にご説明いたしますので、お気軽にお問合せください。

お気軽にご相談ください。

賃貸事業部

TEL

03-5287-4526